fc2ブログ

ティルカルラグ攻略情報まとめ (外伝5はCランクの手順)

b071c0d93f9eb0aa0725c08deeff342f.png
チャプター外伝と同じ進行手順であればソロでも十分できますが,ある手順だと…?

ティルカルラグ

・侵入条件 : 285~ 外伝5クリア済み
・参加人数 : 1~4名
・回数制限 : なし

①ウトゥ部隊撃退 クリアすると⑤に出現しない
②アザグ救出    クリアすると⑤に出現しない
③イシュタル懐柔  クリアすると⑤に出現しない
④ニモロイドV24無力化 クリアしていないと,⑤でネルガルと2体同時に戦う必要あり
⑤ネルガル進撃

以上の5ステージから成るコンテンツ。

①~④をクリアすると⑤の難易度が下がるが,報酬箱からのドロップ率は低くなる。
逆に報酬箱のドロップ率を上げたい場合,⑤だけやるか,面倒な相手だけクリアしておく。

ウトゥ ボス誘導+討伐
TWCI_2016_7_28_8_29_2.jpg

事前攻略をする場合 : NPCの近くに誘導すると弱体化してくれるので楽に倒せる

事前攻略をしない場合 : 前哨戦に出現。防御力が高く,まともなダメージを与えられない

アザグ 雑魚討伐+誘導
TWCI_2016_7_28_8_32_6.jpg

事前攻略をする場合 : 浄化のポーションをクイックスロットに設置後,CTを見つつ使い続ける

事前攻略をしない場合 : 前哨戦に出現。即死陣(兆候有),ダメージ陣,スラストを使ってくる。難敵

イシュタル 結界石の破壊+ボス討伐

事前攻略をする場合 : 以下の攻略手順に従い行う。

事前攻略をしない場合 : 前哨戦に出現。特にギミックはないが攻撃力が高く,HPが低いと手こずる。

TWCI_2016_7_28_7_42_0.jpg

①結界石の位置は以上の通り。3つの出っ張りと,東西南北の4つ,計7か所配置されている。

TWCI_2016_7_28_7_43_5 - コピー

②空から降ってくる爆発の進行方向は,中心から外周に広がるにつれ時計回り反時計回り時計回りの順。
※本物のイシュタルを倒しに行く際,流れに沿って走っていくのが死なないポイント。

TWCI_2016_7_28_7_43_5.jpg

安置は通路を除く全て(桃色のゾーン)

TWCI_2016_7_28_7_44_9.jpg

④結界石の破壊手順の一例。外周を時計回りに進んでいくのがポイント。
┗最後は「Tabキー」を連打しながら走り回ると見つかりやすい。

ニモロイドV24 NPC活用+ボス討伐

事前攻略をする場合 : 以下の手順によって進行。

事前攻略をしない場合 : ネルガル戦に出現。2体同時戦闘,両方スタン持ちなので厳しい。

TWCI_2016_7_28_10_39_56.jpg

①ニモロイドの残骸をクリック

TWCI_2016_7_28_10_42_13.jpgTWCI_2016_7_28_10_42_14.jpgTWCI_2016_7_28_10_45_44.jpgTWCI_2016_7_28_10_42_15.jpg

②アークマナロー,CPU×2個,(修理キット),起爆装置の順で使用。

TWCI_2016_7_28_7_47_38.jpg

③自爆した場合,ニモロイドV22(味方)のHPを5%消費してダメージ。修理キットは20%回復

修理キットと起爆装置を交互に使うと1体のニモロイドV22(味方)で討伐が可能。
┗最初はとにかく「Zキー」連打でアイテムを拾うのがポイント。

TWCI_2016_7_28_10_30_43.jpg

④修理キットを使う際は,「Tabキー」を押して%表示になっている方に使用。
上に出ているウィンドウにカーソルを当てて使用できるので,離れていたり混戦したときに便利

ネルガル 前哨戦+ボス戦

前哨戦

※4体のボスを討伐していないと,前哨戦に3体,ボス戦にニモロイドが出現。
報酬箱のドロップ率を少しでも上げるために,事前に何を倒して,何をここで倒すのか決める。

TWCI_2016_7_28_7_53_17.jpgTWCI_2016_7_28_7_52_11.jpgTWCI_2016_7_28_11_7_45.jpg

前哨戦は,左右2か所にある警備キャノンのエネルギー源を破壊し,中央にいる警備キャノンを倒す。
これを4度繰り返し,最後の結界石を破壊する。2度目以降,各ボスが1体ずつ出現する。

ボス戦

TWCI_2016_7_28_7_55_48.jpg

①「全部ぶっ潰してやる!」で陣の出た位置に固定ダメージ10kスタン

TWCI_2016_7_28_7_55_28.jpgTWCI_2016_7_28_7_55_29.jpg

②「燃えてしまえ!」でメトセラのようなビーム。固定ダメージ10k。①後にこれを食らうと危険。

TWCI_2016_7_28_7_56_28.jpgTWCI_2016_7_28_7_59_38.jpg

③定期的に出現するマナボールに自分が触れるとと固定ダメージ7kボスが触れると回復(残HPによって変化?)

※定期的に移動して,「燃えてしまえ」のビームを受けないことが大事。
Alt+クリックの地点指定移動が有効。移動中にF4を押さないように…。

以上が基本的な攻略になります。

アビリティや盾部位が欲しい場合はできるだけクリアランクを上げたいですね。
一日の回数制限はありませんが,回数を重ねるにつれ報酬箱からのドロップ率が下がります。

アブリエンキラは反復クエストを受けた後クリアすると10(C)~15?20?個手に入ることになります。
慣れれば一人でも攻略が可能で勲章目的なら4人で効率よく回せます。

全員に自信があれば,4人が4つのボスをそれぞれ倒してきて,ネルガルを倒しに行くことができます。
心配であれば2-2に人員を振り分けて2つずつ攻略するのが良いと思われます。

目玉となるエンキリア防具は60~100日で1つ作成が可能。(ブラッド持ちは30~60日
約2,3か月で1部位が交換できるので,その度にインクリできるチャンスが訪れます。

日数をかけるキャラ数を増やすなどでより速く集まるので,毎日きちんと通いましょう!
あとは3次覚醒,武器・エフェクトなどに力を入れるのが大事になるのかなぁ,と思います。

では今回はこれで以上です!
極限していないと来れないので4人いれば大丈夫!

反復目的で野良募集する場合は,Cランク狙い
と分かりやすくしておくといいでしょう。

にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



【極限】各キャラのバランシング比較まとめ

無題
9時間くらいかかった…。

※育成中のキャラクターの情報を素早く確認したい場合は,検索(Ctr+F)を使用してください
※右上に検索ウィンドウが出てくるので,キャラクターの名前やスキル名を入れればジャンプすることができます。

〇全キャラ見たい人はこのままスクロールをしていってくださいね!

ソースはこちら。自動翻訳されないので注意

スキル倍率クリ倍率範囲中ディレイ(モーションディレイ)の順で書きます。

(N)・・・極限していない状態【~285】 → (極)・・・極限している状態【285~】

※既存のスキルアビリティは適用されないそうです。

※極限前後で高い方の数値を青低い方の数値を赤で書きます 特殊なものは紫

右側が青かったら「強くなるんだぁ」程度で捉えてもらって大丈夫です。

もしも修正された場合は,その箇所に,┗(N)→(修)と表記して1個下に記述します

ルシアン

コメント
単体・範囲ともに強化。ただし,中ディレイが増えているものが多いので,極限スキルはフルスロを選択したい。
飛連破の範囲の形が縦長に変わったので,今の形に慣れている人は少し扱いづらいかも。

ヴォーテックス
┗(N)165 % * 11,230 %,1.5s → (極)312 % * 11,230 %,1.4s

召雷剣
┗(N)155 % * 4,230 %,32 / 24,0.8s → (極)235 % * 4,230 %,32 / 24,0.8s


┗(N)165 % *11,230 %,1.5s → (極)325 % * 11,230 %,1.4s

④飛連破 ※範囲の形がCSと同じ縦長に
┗(N)155 % * 4,280 %,24 / 320.8s → (極)295 % * 4,280 %,32 / 221.4s

⑤円舞
┗(N)165 % * 11,230 %,1.5s→(極)290 % * 11,230 %,1.4s

⑥シルフカッター
┗(N)155 % *4,280 %,28 / 280.8s → (極)275 % *4,280 %,26 / 261.4s

ボリス

コメント
さようなら太刀。SCの段数が減って中ディレイが長くなるという悪夢。
極め付けには盟約のダメージ増加量-25%。ちょっと厳しい。

①残影斬
┗(N)160 % *12,230 %,1.2s → (極)180 % * 10,230 %,1.2s

②スマッシュクラッシャー
┗(N)150 % * 8,275 %,32 / 322s → (極)230 % * 6,275 %,34 /342.8s

③連
┗(N)165 % *11,230 %,1.5s → (極)210 % * 11,230 %,1.4s

④クラッシュボム
┗(N)155 % * 5,275 %,30 / 30,1.2s → (極)190 % * 5,275 %,32 / 32,1.2s

⑤氷撃斬
┗(N)160 % *12,270 %,1.2s → (極)175 % *10,270 %,1.2s

⑥フローズンブレイク
┗(N)170 % * 5,275 %,30 /30,1.2s → (極)185 % * 5,275 %,32 / 32,1.2s

⑦赤い月の盟約
┗ダメージ上昇率を45 %20 %

マキシミン

コメント
刀が強そうに見えて,魔剣もなかなか負けてない。
太刀はポイスラの段数が増えて倍率が下がるので,極限後は火力が出しにくいかも。

①連
┗(N)165 % 11,230 %,1.4s → (極)240 % * 11,230 %,1.4s

②ロールハッシュ
┗(N)150 % * 4,250 %,28 / 280.8s → (極)252 % * 4,250 %,30 / 301.2s

③ポイズンスラッシュ
┗(N)170 % * 8,275 %,0.9s → (極)140 % * 9,275 %,0.9s

④爆
┗(N)150 % * 4,300 %,28 / 281.8s → (極)175 % * 4,300 %,32 / 321s

⑤閃花月光斬
┗(N)135 % * 9,300 %,0.9s → (極)160 % * 9,300 %,0.9s

⑥シルフランス
┗(N)180 % * 5、230 %,32 / 24,1.2s → (極)275 % * 4,230 %,32 / 22,1.2s

シベリン

コメント
驚愕のバーサークのダメージ増加量-50%。がんばれシベリン。
飛連を除き中ディレイが増えているので,フルスロを取るか,コンボを繋いで戦うのが吉かも。

①飛連
┗(N)120 % * 9,250 %,1s → (極)135 % * 10,250 %,1s

②紅龍登天
┗(N)160 % * 8,200 %,32 / 32,2s → (極)315 % * 6,200 %,32 / 32,3s

③連突き
┗(N)165 % * 12,230 %,1.7s → (極)220 % * 12,230 %,1.8s

④投龍
┗(N)160 % * 7,200 %,32 / 24,1.8s → (極)350 % * 6,200 %,32 /24,2.8s

⑤バーサーク
┗(N)→(極)ダメージ増加量が70 %20 %

ジョシュア

コメント
スタカと,特にVIが+115 % と大幅に強化された。つよい
メンティとGBが以前より差がなくなった(25 %6 % )ので,単体とスプレッドの使い分けが大事になりそう。

①スタッカート
┗(N)145 % * 10,230 %,1.2s → (極)205 % * 10,230 %,1.2s

②バーティカルインフィニティ
┗(N)145 % * 4,250 %,32 / 20,0.8s → (極)260 % * 4,250 %,32 / 20,1.2s

③メンティサイド
┗(N)120 % * 10,180 %,0.9s→(極)166 % * 10,180 %,0.9s

④ゴーストバースト
┗(N)145 % * 10,230 %,1s → (極)172 % * 10,230 %,1s

⑤黒霧雲
┗(N)145 % * 5,230 %,26 / 261.2s → (極)214 % * 5,230 %,30 / 301s

⑥アタッカー
┗ダメージの上昇量を25 %20 %

ランジエ

コメント
物理も魔法も,範囲スキルの強化が著しい。
単体では魔法が特に強化された。魔ランの人口増加が始まる

①クレイジーショット
┗(N)180 % * 14,200 %,2.9s → (極)195 % * 12,200 % ,1.6s
┗(SLv.12)195 % * 12,200 %,2s

②マルチショット
┗(N)145 % *4,200 %,36 / 200.8s → (極)176 % * 4,200 %,32 / 200.6s

③アイスショット
┗(N)120 % * 10,180 %,0.9s → (極)155 % * 10,180 %,0.9s

④アイスピアスショット
┗(N)145 % *10,230 %,1s → (極)161 % * 10,230 %,1s

⑤ミスティショット
┗(N)185 % * 4,230 %,26 / 260.9s → (極)255 % * 4,230 %,28 / 281s

イサック

コメント
後ディレイを消して乱を撃ち続けるのは難しそう。要コンボか
単体が80~90 % 強化されたので,ボス戦で活躍できそう。

①スラムバン
┗(N)120 % * 12,270 %,1.9s → (極)200 % * 12,270 %,2s

②ブラスティングブロー
┗(N)150 % * 5,230 %,32 / 32,1.2s → (極)215 % * 5,230 %,32 / 32,1.2s

③連打
┗(N)130 % *12,250 %,2s → (極)220 % * 12,250 %,2s

④発勁・乱
┗(N)140 % * 6,290 %,32 / 32,1.9s → (極)245 % * 6,290 %,32 / 32,2.7s

ミラ

コメント
CVのスキルレベルが1でマスターなので,CV3のような使い方ができない。あと自分中心
砲撃を撃つのに必要なSEEDが更に上がってしまうので注意

①ダンシングヴァイパー
┗(N)130 % * 10,230 %,1.1s → (極)220 % * 10,230 %,1s

②クレイジーヴァイパー ※CV3使用不可 ※位置指定自分中心
┗(N)130 % * 5,270 %,28 / 281.2s → (極)205 % * 5,270 %,32 / 321s

③カードスプレー
┗(N)145 % * 10,230 %,1.1s → (極)200 % * 10,230 %,1s

④スクラッチングストーム
┗(N)180 % * 5,270 %,28 / 281.2s → (極)195 % * 5,270 %,32 / 321s

⑤紅い射手の砲撃 全画面はSLv.1
┗(N)350 % * 1,200 %,3s ※200消費 → (極)350 % * 1,200 %,3s ※200消費
┗(N)500 % * 4,200 %,2s ※40k消費 → (極)675 % * 4,200 %,16 / 16,2s ※400k消費

ティチエル

コメント
ここに来て殴りが物凄い勢いで強化 乱打+190 % ってなんだよ
しかし黒・白ともにバランスよく強化されているので,ご安心を。

①メガブレイズ
┗(N)150 % * 8,200 %,1.4s → (極)202 % * 10,200 %,1s

②メテオストライク
┗(N)170 % * 4,230 %,40 / 40,1.4s → (極)250 % * 4,230 %,40 / 40,1.8s

③アイシングピアス
┗(N)145 % * 8,200 %,1.4s → (極)202 % * 10,200 %,1s

④アイシクルレイン
┗(N)170 % * 4,230 %,40 / 40,1.4s → (極)250 % * 4,230 %,40 / 40,1.8s

⑤ホーリーボルト
┗(N)145 % * 9,200 %,1s → (極)187 % * 10,200 %,1s

⑥サンライズ
┗(N)145 % * 5,230 %,26 / 26,1.2s → (極)170 % * 5,230 %,28 / 28,1.2s

⑦乱打
┗(N)230 % * 4,200 %,0.6s → (極SLv.1)529 % * 4,200 %,0.6s
┗(N)180 % * 8,200 %,1.1s → (極SLv.2)415 % * 8,200 %,1.1s
┗(N)150 % * 12,200 %,1.8s → (極SLv.3)340 % * 12,200 %,1.8s

⑧ブレイドウォール
┗(N)200 % * 4,250 %,30 / 301s → (極)290 % * 4,250 %,32 / 320.8s

イスピン

コメント
ルシアンと比べて,刀・長剣の優遇っぷりが分かる。
CSの中ディレイをそのままに,散花舞,WCXの中ディレイが伸びていたらバランスが良かったのだが・・・。
細剣持ちは,CSとWCXの使い分けが重要になってきそう。

①疾風突
┗(N)130 % * 9,280 %,1s → (極)214 % * 10,280 %,1s

②カウンタースピア
┗(N)155 % * 4,280 %,32 / 240.8s → (極)295 % * 4,280 %,32 / 221.3s

③連
┗(N)165 % * 11,230 %,1.5s → (極)315 % * 11,230 %,1.4s

④散花舞
┗(N)125 % * 4,280 %,30 / 30,0.8s → (極)287 % * 4,280 %,30 / 30,0.8s

⑤グランドクロス
┗(N)150 % * 9,280 %,1s → (極)173 % * 10,280 %,1s

⑥ダブルクロススラッシュ
┗(N)125 % * 4,280 %,30 / 30,0.8s → (極)226 % * 4,32 / 32,0.8s

ナヤトレイ

コメント
突き・斬りのテコ入れを行っている印象。
とは言え複合も段数が増えたりしているので,ボス戦が楽になりそう。

①バックステップ
┗(N)160 % * 9,250 %,1s → (極)203 % * 10,250 %,1s

②忍術 震
┗(N)185 % * 4,280 %,30 / 300.7s → (極)260 % * 4,280 %,32 / 321.2s

③連
┗(N)165 % * 11,230 %,1.5s → (極)297 % * 11,230 %,1.4s

④忍術 爆
┗(N)155 % * 4,280 %,28 / 280.7s → (極)285 % * 4,280 %,26 / 261.2s

⑤心
┗(N)160 % * 9,280 %,1s → (極)155 % * 10,280 %,1s

⑥手裏剣投げ
┗(N)170 % * 4,280 %,28 / 28,0.7s → (極)165 % * 4,280 %,30 / 30,0.7s

アナイス

コメント
全体的に強化されているが,特にクマと破壊の範囲スキルに注目。
守護の補助スキルも一定の値になるので,2PC等で活躍してくれそう。

・アナイスの以下のスキルは,極限の有無に関わらず一定の数値を適用
┗ダメージプラス・シナジー・フレッシュエア/ハードウェポン・オーバーペース

基本攻撃
①電撃攻撃
┗(N)103 % * 1,150 %,0.3s → (極)23 % * 1,150 %,0.3s

②結晶攻撃
┗(N)100 % * 1,200 %,0.3s → (極)20 % * 1,200 %,0.3s

③火炎攻撃
┗(N)106 % * 1,265 %,0.3s → (極)26 % * 1,250 %,0.3s

④風攻撃
┗(N)103 % * 1,150 %,0.3s → (極)23 % * 1,150 %,0.3s

⑤砂攻撃
┗(N)106 % * 1,265 %,0.3s → (極)20 % * 1,250 %,0.3s

⑥閃光攻撃
┗(N)100 % * 1,200 %,0.3s → (極)26 % * 1,200 %,0.3s

クマ
①足踏み(ミカベア)
┗(N) 165 % * 4,200 %,28 / 28,0.7s→ (極)320 % * 4,200 %,30 / 30,0.7s

②ジャッジメントスピン
┗(N)225 % * 6,250 %,30 / 30,0.6s → (極)340 % * 6,250 %,30 / 30,0.6s

③足踏み(ルシベア)
┗(N) 225 % * 2,250 %,28 / 28,0.7s→ (極)320 % * 4,250 %,28 / 28,0.7s

④デスモーメント
┗(N)200 % *12,250 %,0.9s → (極)300 % * 12,250 %,0.9s

破壊精霊
①テスラコイル
┗(N)150 % * 1,200 %,28 / 28 → (極)170 % * 1,200 %,28 /28

②クリスタルスプリンター
┗(N)165 % * 7,230 %,0.9s → (極)280 % * 8,230 %,0.9s

③リングオブアイス
┗(N)250 % * 3230 %28 / 28,0.5s → (極)270 % * 5270 %30 / 30,0.5s

④アイスエイジ
┗(N)100 % * 1,200 %,28 / 28 → (極)200 % * 1,200 %,28 / 28

⑤ファイアブラスト
┗(N)325 % * 2,200 %,24 /241s → (極)325 % * 4,200 %,30 / 300.4s

⑥ディトネート
┗(N)267 % * 3200 %24 / 24,0.7s → (極)200 % * 6270 %30 / 30,0.7s

⑦フレアフィールド
┗(N)220 % * 2,200 %,20 / 20 → (極)220 % * 2,200 %,28 / 28

守護精霊
①ガスト
┗(N)220 % * 6,250 %,0.5s → (極)270 % * 6,250 %,0.5s

②スクエアショック
┗(N)200 % * 5,200 %,20 / 20,0.5s → (極)200 % * 5,200 %,24 / 24,0.5s

③ダメージプラス
┗基本値100+(基本INT+装備I)/ 10 ※上限値175 %

④シナジー
┗(基本MR+装備M)/ 100 ※追加ダメージの最大割合値:10 %


⑤フラッシュエア
┗(基本MR+装備M)/ 50 ※魔法ダメージ増加率上限:25 %

⑥オーバーペース
┗範囲内で与えるダメージが15 % 増加

⑦ハードウェポン
┗(基本MR+装備M)/ 50 ※物理ダメージ増加率上限:25 %

⑧ハードウェポン強化
┗防御無視の割合50 %

クロエ

コメント
まさかの新しい状態異常を追加されつつ強化
特に気になるのはTSに新しく付く「雷電」。物/魔/物魔に有効とか汎用性たけえ

①メガブレイズ
┗(N)115 % * 10,250 %,0.9s → (極)150 % * 10,250 %,1s

②フェニックス
┗(N)30 % * 11,250 %,32 / 201.5s → (極)250 % * 4,250 %,22 / 321s
一定確率で「炸裂」を付与。発火耐性を持つ相手には効かない
火属性の属性で攻撃するとダメージ10 % 増加,他の属性で攻撃したら解除

③アイシングピアス
┗(N)115 % * 10,250 %,0.9s → (極)150 % * 10,250 %,1s

④アイスインパクト
┗(N)30 % * 11,250 %,28 / 28,1.5s → (極)140 % * 11,250 %,28 / 28,3.2s
一定確率で「氷花」を付与。氷結耐性を持つ相手には効かない
氷花が解除されずリカバリーした場合,強力なダメージ(基本INT+装備I)* 20

⑤エレクトリックボール
┗(N)115 % * 10,250 %,0.9s → (極)150 % * 10,250 %,1s

⑥サンダーストーム
┗(N)30 % * 11,230 %,28 / 28,1.5s → (極)100 % * 11,230 %,28 / 28,1.3s
一定確率で「雷電」を付与
物理だけでなく魔・物魔にも適用(命中低下・与ダメージ減少)

⑦炎術・水術・雷術強化
┗ダメージ増加率が25 %20 %

ベンヤ

コメント
ヘルゲやスチールが弱体化されつつも,シャープやスクリームなど単体・範囲は強化
ミーティアの中ディレイが伸びたのがなかなか痛い。

①シャープヘルファイア
┗(N)145 % * 10,200 %,1s → (極)168 % * 10,200 %,1s

②ソウルスクリーム
┗(N)130 % * 4,200 %,32 / 20,0.8s → (極)249 % * 4,200 %,32 / 20,1.2s

③ソウルスチール
┗(N)180 % * 1,230 %,36 / 36,0.1s → (極)130 % * 1,230 %,36 / 36,1.2s

④ヘルゲート
┗(N)110 % * 4,150 %,32 / 320.1s → (極)90 % * 4,150 %,36 / 361.2s

⑤ミーティアソウル
┗(N)145 % * 10,200 %,1s → (極)162 % * 10,200 %,1s

⑥カウンターハンマー
┗(N)145 % * 3,230 %,32 / 32,0.2s → (極)150 % * 3,230 %,30 / 30,0.2s

イソレット

コメント
ほぼすべてのスキルの倍率・範囲が強化されさらに戦いやすくなった。
グロリアも倍率はさほど変わらず段数が上がっているので,ボス戦でますます活躍できそう。

ティエラ型
①ダッシュブレイド
┗(N)165 % * 4,230 %,24 / 32,0.6s → (極)276 % * 4,230 %,24 / 32,0.6s

②グラビティフィールド
┗(N)165 % * 4,250 %,30 / 301.2s → (極)359 % * 4,250 %,32 / 320.6s

③真空斬
┗(N)165 % * 4,230 %,30 / 30,0.6s → (極)276 % * 4,230 %,32 / 32,0.6s

④烈風斬
┗(N)165 % * 4,250 %,30 / 30,0.6s → (極)276 % * 4,250 %,32 / 32,0.6s

⑤ウィンドスピア
┗(N)165 % * 4,270 %,24 / 32,0.7s → (極)239 % * 4,270 %,24 / 32,0.7s

⑥かまいたち
┗(N)145 % * 9,230 %,1s → (極)195 % * 10,230 %,1s

⑦バックブレイド
┗(N)165 % * 4,270 %,16 / 16,0.5s → (極)215 % * 4,270 %,16 / 16,0.5s

⑧ストームダンス
┗(N)165 % * 14,230 %,28 / 28,1.9s → (極)245 % * 14,230 %,36 / 36,1.9s

⑨連
┗(N)170 % * 12,200 %,1.8s → (極)286 % * 12,200 %,1.8s

⑩円
┗(N)230 % * 3,230 %,24 / 24,0.8s → (極)405 % * 3,26 / 26,0.8s

チャント型
①ホーリーライト
┗(N)165 % * 4,210 %,30 / 30,0.8s → (極)341 % * 4,210 %,32 / 32,0.8s

②ゾーンバースト
┗(N)165 % * 4,210 %,30 / 30,0.8s → (極)341 % * 4,210 %,32 / 32,0.8s

③ホーリーシャウト
┗(N)165 % * 4,210 %,30 / 30,0.8s → (極)341 % * 4,210 %,32 / 32,0.8s

④ホーリーフェニックス
┗(N)165 % * 4,230 %,24 / 24,0.8s → (極)314 % * 4,230 %,26/26、0.8s

⑤ホーリーバード
┗(N)165 % *10,210 %,28 / 28,1s → (極)265 % * 10,210 %,28 / 28,1s

⑥グロリア
┗(N)145 % * 9,250 %,1s → (極)143 % * 10,250 %,1s

ロアミニ

コメント
状態異常の強化・弱体量が減少したものの,攻撃スキルは軒並み強化
中でも単体スキルのカースフレイムが倍率・中ディレイともに強化されたのが非常に大きい。

①カースノヴァ
┗(N)185 % * 4,230 %,24 /240.8s → (極)275 % * 4,230 %,26 / 261s

②ダークネス・ゲイザー
┗(N)185 % * 4,200 %,32 / 24,0.8s → (極)280 % * 4,200 %,32 / 24,1s

③ポイズン・ミスト
┗(N)185 % * 4,200 %,28 / 28,0.8s → (極)280 % * 4,200 %,28 / 28,1s

④カース・エンド
┗(N)185 % * 6,200 %,32 / 32,1s → (極)244 % * 6,200 %,32 / 32,1s

⑤カースフレイム
┗(N)155 % * 10,220 %,1.2s → (極)195 % * 10,220 %,1s

⑥カース・ペンジュラム
┗強化 / 防御 / 脆弱の効果を7 %5 %

⑦カース・オブ・マスター
┗強化 / 防御 / 脆弱の効果を7 %5 %

ノクターン

コメント
レーザー・プラズマの段数がごっそり減って範囲狩りの強みが薄く。
もしもシャイニングレーザーの段数が上がっていたなら救いはあった。

①ライトニングボム
┗(N)185 % * 4,230 %,28 / 280.8s → (極)255 % * 4,230 %,22 / 221.2s

②ブーストギア
┗(N)200 % * 1,230 %,12 / 12,0s → (極)200 % * 2,230 %,12 / 12,0s

③シャイニングレーザー
┗(N)120 % * 3,250 %,0.1s → (極)130 % * 3,250 %,0.1s

④レーザーカノン
┗(N)185 % * 4,200 %,32 / 240.5s → (極)180 % * 2,200 %,24 / 181.0s

⑤プラズマカノン
┗(N)185 % * 6,200 %,40 / 320.5s → (極)330 % * 2,200 %,30 / 221.3s

⑥ピンポイントサーチ
┗(N)200 %,200 %,0.1s250 %,200 %,1.2s


では以上になります!

にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
にほんブログ村

封印された宮殿ヘルモード,ティルカルラグ動画置き場

無題

c58a0fbefa7edfcf033822a10e764d07.png
黒い。

封印された宮殿
封印された宮殿ヘルモード(ドア・プトマ・守護騎士)
封印された宮殿ヘルモード(卵部屋・アンナルティカ[ 弱 ]&キロナ・アンナルティカ[ 強 ]

ティルカルラグ
【ナヤソロ】ティルカルラグ
①ボスを倒す
②NPCをゴールまで誘導?
③結界石の破壊
④ボスを倒す
⑤左右にある装置を壊しつつ,奥にある結界石を壊しボスを倒す
⑥報酬

【ティチ&イソ】ティルカルラグ

にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
にほんブログ村

どんどん集まる新地域「ティルカルラグ」の情報!290装備「エンキラ装備」ほか情報

無題
bc1cb414d4228b4fb5eb174946f89c14.png  でけえ

ではずらずらと書いていきます。

ティルカルラグ
①285~
②1~4名での進行が可能
③時間制限有り
④1番目のボスが床のギミックがあり手こずった模様。

※報酬の一例:兜アビリティ(全スキルの攻撃力+5)
19a1ab7a4e142b6891c006552a338902.png

※報酬の一例その2 エンキリスト S70 H62 X28が最良補正?
53877c582f1932effcce9af2dc29e189.png9c484684068806df055a55ce1224b538.png

※報酬の一例その3 最上級ー失われた魂 HP+8,000
ダウンロード


封印された宮殿ヘルモード
①メンバーの指定が可能?
②極限しないと困難な難易度とのこと(極限すれば問題ないそう)
③報酬は従来よりしっかり出るようになっているとのこと

極限
①HPの増加は上限ではなく,純粋に加算されるとのこと


エンキラ装備(290装備)
①勲章制?(クエストで交換という形)
┗ヘリアブラッドから作成:各300個必要 1500個 ※SS下段
┗何もない状態から作成:各900個必要 4500個 ※SS上段
c7c887ac4bd42d57c09159a8ae82797f.png

兜・頭・手・足・羽
7dd9caad6e94cc9932b4aad271fbc241.png
70d7835b563ef34e0183fc01b3835345.png
e8baaa4388c3a7897767eec8272e47fd.png


軽鎧・重鎧・スーツ・ローブ・魔鎧
feaef39f1f7c3e2eccb0ca7716260d74.png
d8e28288a8a99bf50a2ad6b4d9fa2aa1.png


極限
極限スキルと極限後の攻撃スキル
35b873249262d6738c958ebb8da29d08.png8983e58b617ed0bc6a0de3758188f761.png

バフを盛りに盛るとこんなダメージも出せるとか
4204e124c43625f091a8602c5c6b3b05.png

と思ったらベンヤのシャープヘルファイアで150k…やはりこいつに3次覚醒は不要
a8cd8de2b5a5b2c683fbc517214d3f3a.png

次のダメージ上限は999,999!!!! いや無理
ダウンロード

にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
にほんブログ村

EA,HA装備で極限後のゲージスキルの効果が変わる!? テスト鯖Ver. 6.97

無題


公開テストサーバーVer 6.87パッチ のご案内です。
ソースはこちら,自動翻訳でいいよという方向け

簡単にまとめると。
極限スキルが新たに実装される(既存のスキルの劣化版・ただしパッシブ
EAやHAを装備していると,それぞれの効果で極限スキルの倍率が上昇
EAとHAは別にゴミになるわけじゃなかった


続きを読む

かうんたー
プロフィール

たまねぎ(たまちゃん)

Author:たまねぎ(たまちゃん)
イスピン大好き(ただし他キャラも好き)

プロフ画は、活動していた期間に仲良くなった方から頂いたものです。

使用キャラ紹介


玉ネギないと(ピン) 290,3次覚醒



霧仙(イサ) 285,2次覚醒



玉音姫(アナ) 265, 1次覚醒



霊音姫(ベンヤ) 279,1次覚醒



たまらんじえ(ラン) 286,2次覚醒

カテゴリ
最新記事
最新コメント
Twitter
リンク
月別アーカイブ