fc2ブログ

TWSR 先行テスト体験レポート

どうも、たまちゃんです。

コメントしてくれたら感想書きますって、承認欲求の塊みたいな文章を書いてるの、気持ち悪すぎて今になって後悔してます。

Twitterで感想を書いてる方が多かったのと、消えてしまうデータに対して時間を割いてやったので、何か残したいと思ったので、流れに乗って書きます。

3年くらい何も書いてないブログに1桁でも来てくれてるの、どんな形であれやっててよかったなと思います。ブログ削除も考えましたが、それなりに見て頂いていた時期もあったので。

PCはもう手元に無く、スマホからの更新にならざるを得ないので、以前のようにカラフルな文字色や、意味もなく大きな文字にして目を引かせることができないのが残念です。


さて問題のTWSRことTalesweaver SecondRunですが、ソシャゲのやりすぎで SRという単語を見ると⭐︎4ってイメージが頭から離れなくて困りました。タイトルは SRでも中身はSSRにしてくださいよね!?!?


202208011426590e2.jpeg


202208011426404fe.jpeg


202208011426498dc.jpeg


なるほど、確かにグラフィックというか、細かい部分が改修されています。声優はPC版だと一部のキャラクターにしか付いていないので、賛否両論ありますね。ミラの声優が伊瀬茉莉也だったのはすこ。イスピンは!?村井理沙子さんの出番は!?!?

あとさらっとボリスの声優変更やめろォ!!ルシテチは引退した後に声がついてたらごめん。

20220801144308ed0.jpeg


静止画だと何ともないけど、実際のゲーム画面は病気かってくらい揺れてました。女キャラなら乳ちぎれるんかってくらい揺らしてくるので見てて辛い。一部の揺れないキャラの話はやめろ

20220801144809e14.jpeg


移動は画面をフリックするだけだが、オートでクエストが進行、目的地までもオートで移動するので正直使わなかったです。

MMOにありがちな敵のスキルの発動範囲が見えたり、試してませんが距離を取ってタゲを入れ替えられるようであれば使えそう?

202208011500207dd.jpeg


完全新規の武器グラだったんですが、昔やってたユーザーを唸らせるなら流用でも良かったと思います(イベント報酬の1つとして、武器アバターという形で出したり、スキルレベル5まで上げてガチャ産SSRよりちょっと強いくらいの性能で実装してくれとアンケには書いた)

20220801150321c02.jpeg


懐かしいNPC、イケメンすぎるのでPC版にも逆輸入してあげてほしい

20220801150556478.jpeg


何も見えなくて草

2022080115064504d.jpeg


誰この人、、

戦闘の流れはPC版で言う通常攻撃→連を自動で行い、その間SPが貯まっていくので、装備中の武器に設定されているスキル=SP消費スキルを選んで闘う形。(スキル選択を含めた全ての戦闘をオートにできるモードもあった)

スキルには、4種のバフと、フィニッシュスキルがあり、バフを切らさないようにフィニッシュスキルを撃ち続ける、と言うのが最適解でした。

スキルレベルを上げるには、武器・防具のレアリティ別に分かれた専用の素材を使って上げる(50%、30%、10%とスキルレベルを上げるにつれて確率が低くなる)か、同じ武器(常に成功確率が100%)を使うと上げられます。最初は素材で、後半は武器で上げるのがオススメです。

スキルレベルが上がると、ダメージ倍率やバフの付与量、SPの消費量が減る(大事)ので、一つの武器をスキルレベル5にするよりも、メイン装備の全ての武器を満遍なくスキルレベルを3にしておく方が良いと思われます。

装備は武器防具にメイン装備、サブ装備というのがあり、メイン装備に5個ずつ、サブ武器に20個ずつ装備可能。サブ武器は装備補正の1/10が反映されるので、スキルレベル等は反映されません。

オート攻撃(通常攻撃+連)の速さは、PC版で言うところの前ディレイが消えてない時くらいの速さで、スキルの速さは、武器ごとに違った演出がしたいのか遅めで、フィニッシュスキルもカットインが入るなどして全体的に遅く、ボスを周回するゲームなのに派手な演出のせいでDPSと効率を落としてしまっているのが勿体無かったです。

20220801150820120.jpeg


フィニッシュスキルにはカットイン付き。強いっちゃ強いが、最大ダメージを出すには、バフをスタックする(効果時間内に何度も重ねる)必要がある。

ボスのHPが0になっても止められないので、撃ってしまった場合は無の時間を味わう羽目になるので何とかしてほしいとアンケに書きました。

20220801171001834.jpeg
20220801171028102.jpeg


機械的な翻訳はキャラの設定なのかなとも思いましたが、そんなことをするよりはゼリッピやトゥートゥーやミネなどのお馴染みのキャラで良くない?と思いました。

そんなことよりどっかで見たシルエットで笑いそうになった。

20220801171337197.jpeg

20220801171346043.jpeg


確定演出は虹の羽。

武器ガチャはキャラ毎で10連3,000個。アバターは一箱ランダムで2,000個。アバターは全部位が出る闇鍋だったので、一部位の中でランダムとか、選択した中からランダムとかもう少し考え直した方が良いと思いました。あと純粋に石の要求数が高い。ちなみに武器ガチャのSSRは5%。

イベントでそれなりのアバターが配布されていたので、拘りがない自分にとっては開けなくて良いかなと。PC版で言う染色剤がアバターにも使えたので、そこは良かったですね。

武器召喚の画面は、3Dモデルのエルデに拘らずに、NPCの鍛冶屋のキャラを使ってみたり、色んなやり方を試してほしいとアンケに書きました。音楽も新規のものだったので、召喚する時は別ゲー感が強かったですね。

20220801172452943.jpeg


マジで記憶になさすぎて償わされるところだった。(CP6のボスらしい)

20220801173031f64.jpeg
20220801173039f94.jpeg


チャットゲーの一面もちゃんと残ってた。スタンプは最近のソシャゲでもよく見るのと、気軽に使えるのでよかったと思います。(1:1のチャリンってSE復活してほしいんよね)

202208011733013d1.jpeg
202208011733115f2.jpeg


アバターは持ってなくても試着ができたので、これだけでも楽しめた。

2022080117370976f.jpeg


PC版でいうルーンのような奴。経験値を消費してポイントに変換して、変換したポイントで解放していきます。物理キャラに関係のないINTのルーンも取ることができますが、INT依存のスキルは無く、取るだけ無駄なので、解放数とか、解放率とかで別途にステータス上昇があれば取るメリットも生まれると思います。

202208011736512d5.jpeg


あるあるだけどこういうの微妙に気になる

202208011736595c0.jpeg


もはや誤差

20220801173719692.jpeg


フィスカーだったバーク?パーク?だったかもう思い出せないけどアフロの目がキラッキラで草

20220801173731035.jpeg


嫁が可愛すぎるので早く使いたい

20220801173744407.jpeg


ワールドボスの参加方法が分からず、近くにいる敵にスキルを撃って戦ってるつもりになってた奴

ハニービーにフィニッシュスキルすな


以下、個人的な感想

クエストはオート進行、オート移動、オート攻撃でお使いクエスト以下。工場のラインを眺めてるだけで、新規さんが始めてキャラ愛が深まるかと言われたら、うーん。

ボスはシンボルエンカウント式(同じ座標に移動)で、4人までの人数制限付きで途中参加も可能だったが、少し遅れて入るとほとんど殴ってないのに報酬を貰えたり、逆に途中から入ってきた強い人にMVPを取っていかれたりしたので何とかならんかと思った。

アンケには、MVPの報酬枠を一つ増やす、報酬の倍率を上げることと、MVPボーナスしかなかったので、MVP以外には頭数で割ったダメージ(4人いるなら1/4与える)を与えられていたら共闘ボーナスを貰えるようにするなど、PTを組むメリットをもっと作った方が良いと書いた。

またPC版にあってスマホ版に足りないものとしてレアドロップがない点を挙げ、個人的にレアドロした時のシャラーンというSEが聞きたい、PTの誰かが出した時におめ!あり!の会話がしたかったので、共闘の報酬に低確率の目玉を用意して、それが出たらそのSEを流すとか、1日の回数制限のある狭間でSSRの素材が出たら流すとかしてほしいと書いた。

またターゲット層が昔やったことのあるユーザーを再獲得したいのか、初めてやるユーザーを、PC版に誘導したいのかよく分からなかったので、前者であればもっと既存のシステムや音楽、SEでガッチリ固めるべきだし、後者であれば育成やクエスト進行の手間を増やして、愛着を持ってもらうような工夫が必要だなと思った。

1日2回参加できる狭間も、10分間の制限時間が定められていて、戦闘時間以外はタイマーがストップしていたので実質+3分くらい持っていかれたので、1回クリアした難易度はスキップできる、とか1回クリアしたら10分間は接敵、フルオート発動、報酬画面のスキップ等を完全自動で行なって放置してもOKにする、とか1回クリアしたら15分かかるけどアプリを起動してなくてもクリアできるとかにしてほしい。

現代のソシャゲは1日にかける時間を少なめに設定してあるものが多い(スキップ機能が多い)ので、操作時間を少なくする機能は必須かなと。

エンドコンテンツがボス戦の周回プレイになっていたので、防御力が高いキャラとかいらないから、スキルのSP消費が少なくて回転率が良い、とか味方へのバフ、敵へのデバフを充実させる、とかイベント毎に特攻キャラを設定して(ボスの最大HPが減る、防御力が下がる、全員へバフなど)、他のキャラを育てる理由づけにするとか、特定のキャラが同じPT内にいると相互にバフがかかるとか、キャラゲーの要素も強くしてほしい、特定のキャラが最適解にならないように工夫してほしい。

POTの種類が今回は1種類だけで、CTがアホみたいに長かったので、一度の戦闘で一度しか使えないレベルにしては300しか回復しないってどうなの?と思った。

一回の効果量の高いPOTの実装、最初からスキルをガンガン回せるようにSP POT、アンプルのような一時的に属性値を上げるバフPOT、物理、魔法ダメージを上げる強化アイテムの実装など複数のアイテムを使えるようにしてほしい。強化アイテムのアイコンは物理ならグラインダー、魔法なら魔剤、カード系の親しみ深いアイコンを使う等。

イベントの周回イベントは、他のソシャゲでいうところのイベントポイントに似たところがあるので、多少の諦めはつくが、報酬がしょっぱかったり、他のキャラも使いたい人は同じ作業を繰り返さないといけなくなるので、アカウント間で使いまわせるポイントと交換できるようにする、等で1人のキャラを突き詰めつつ、余ったポイントは他のキャラの育成に回せるようにしてほしい。

無限湧きする雑魚を範囲スキルでひたすら倒すマップを作った方が、アクティブユーザーを増やすことができると思う(個人的にはずっとしていたい)。経験値はなくていいので、レアドロップで経験値POT、武器・防具強化剤を貰えるとか、狩りイベントとして使い回すこともできる。(PC版のダンジョンを元に、季節を感じさせる敵を倒すようなイベント)

対人戦は、このシステムだと避ける、当てる、防御を固めるといった装備の補正差で優位に立つこともなく、状態異常がないので相手を行動不能、弱体化することができず、POTもしょぼいので、同じものはできないと思う。

昔あったような旗取りや、今あるような旗取りを元に、キャラクターの性能(足の速さ)に依存しないミニゲームを作るとか、狩りイベント(ボス討伐イベント)の討伐数でサーバー対抗戦として競う等で競えるようにしたら良いと思う。

サーバーといえば、出身鯖を登録できるようにしておいて、昔の仲間を見つけやすくしたり、PC版の旧サーバー+統合後のサーバー数で365日を割った期間の間、ログボが良くなるとか、キャラクターの誕生日の前後はお祝いイベントと称して特殊なバフ(経験値、獲得SEED上昇等)がつくとか、特典が欲しい。

左手で持って、右手でタップすることが多かったので、個人的にメニューは左下に置いて欲しかったし、特定の場所(リザルト画面のとじるとか、チャット画面の×とか)以外をタップしても消えるようにしてほしい。

武器のスキルの説明もあんまり見ていなかったので詳しくは分かっておらず、とりあえず全種類のバフを用意して、フィニッシュスキルを連発すればいいんやろ?という感じでやってた。

あと横画面でやりたい(切実)(クソデカ文字)

イスピンを使っていた身としては、アバターを装備する時にベレー帽を脱いでもらう必要があったような気がするので、個別で外せるようにしておいてほしい。

最終的な結論は、2022年のソシャゲとしてのレベルは元になっているゲームが古いのもあってそこまで高くなく、時間的な拘束がきついようなら続けるのは難しく、ボス戦の繰り返しの単純作業がメインコンテンツかつエンドコンテンツになるようなら、昔一緒に遊んだ人たちを探しつつ、無課金で、そこそこの難易度を攻略してシコシコ頑張るゲームとして楽しみたいと思う。

今年リリースじゃなくても良いので、PC版のいいところを出来る範囲で残して貰えたら嬉しい。

スポンサーサイト



TWSR  お  ま  ち  か  ね

20220722171546e24.jpeg


生存報告だけ。

きっとまたどこかで会いましょう。

スクショ、メモ等残しておくので、コメント等で要望が
あれば、記事として残すつもりでいます。

検索ワード
TWM
テイルズウィーバーM
テイルズウィーバーセカンドラン
TWSR

【リノベーション】ランジエ・ベンヤ 簡易まとめ

ゆっくり
デバフが無いランジエ、今回のリノベーションで輝けるか・・・?
――――――――――――――――――――――――――
【リンク】 ソース①
【リンク】 ソース②(おすすめ)

新シエン:ランジエ
①共和国の貨幣
┗ クリティカル確率減少、低確率でダメージ減少≒劣化チャンスカード(チーム員に付与可能)

②明晰な頭脳
┗ ネニャフル講義のLP消費が少なくなる、MP回復量が高くなる。

③ハイテクノロジー
┗ ノクターンが同じチーム・同じマップにいる場合、
  「アイスソード」「アップライジング」「ペレットリボルバー」「散弾リボルバー」「フラッシュバン」のCT減少?

④異なる温度の氷
┗ ボリスがいる場合、起動(攻撃できないが無敵、移動速度UP)、妨害(デバフ)などの効果が大きくなる。

マスタリー

【リンク】 ソース②(おすすめ) を見たら大体書いてあります・・。

b46b0d1d2d48a73c49fb3794dc9eb7da.png
92a2d582f632f9c45c65d8e5831e0c33.png

など・・

ついでにベンヤ・・・

1fcbb99a18198e23aaaf25a51f553ad3.png

新シエン:ベンヤ
①幽霊だった少女
┗ まだ痛みに鈍感。

②おかしなミュー・・
┗ 特有の柔軟さで攻撃を受け流す。回避率上昇

③グレースターブローチ
┗ 同じチームに所属するジョシュアとリーチェの被ダメージを減少する。

にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
にほんブログ村

【リノベーション】ティチエル 簡易まとめ

ゆっくり
大幅な変更がされているティチエル・・・他のキャラクターも楽しみですね。
―――――――――――――――――――――――――――――――
参考(コピペ元)にしたサイト
【リンク】 ソース①

エフェクト変更
【リンク】 エフェクト確認用
【リンク】 火炎系
【リンク】 氷結系
【リンク】 電撃系
【リンク】 白魔法
【リンク】 錬金術系(エリクサー、チンク薬?状態異常薬?)
【リンク】 新シエン:ティチエル

新シエン:ティチエル
①薬草学の専門家
┗ ライセンススキル「採取」の初期スキルレベル3

②幸運
┗ 回避無無視+防御無視+レアドロップ率上昇

③錬金術専門家

④ドングリビラ
┗ 同じビラに所属しているルシアン、ボリス、マキシミン、ジョシュアへの回復スキルの効果が高まる

⑤魔法先生
┗ 同じチームに所属するマキシミンとクロエのINTを返す(2人のINTが上がる?)

新要素

・オーロラウォール:相手の属性を減少させるデバフへ
・ブレイクアーマー:防御ダウンのデバフのまま
・錬金術デバフ
→すべてボスに適応

・プロテクト
┗ 30分持続、バフスクと重複、ワイドブレス削除

・マステレポート
┗ チーム員と一緒にテレポート CT30s

・錬金術はチーム員に≒赤い月の盟約の効果(効果は5分間、終了後30秒デメリット付与(万能解除可能

体験動画


にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
にほんブログ村

2/22 ニコ生放送まとめ

ゆっくり
超重大発表、カンファでした・・・。
―――――――――――――――
1_20190222214426309.png
2_201902222144286a5.png
3_20190222214431855.png
5_20190222214433e5e.png
4_20190222214433cc0.png
6_2019022221450554d.png
7_201902222145062c0.png
8_20190222214508528.png
9_20190222214510ed2.png
10_20190222214512a45.png
11_20190222214532c6d.png
12_201902222145351ee.png
13_20190222214537d5a.png
14_20190222214539329.png
15_20190222214541a72.png
16_2019022221462204a.png
17_20190222214624f05.png
18_20190222214627d87.png
19_201902222146299ca.png
20.png
21.png
22.png
23.png
24.png
25.png
26.png
27.png
28.png
29.png
30.png
31.png
32.png
33.png
34.png
35.png
36.png
37.png
38.png
39.png
40.png
41.png
42.png
43.png
44.png
45.png
46.png
47.png
48.png
49.png

サーバー統合(3月予定)

にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
にほんブログ村
かうんたー
プロフィール

たまねぎ(たまちゃん)

Author:たまねぎ(たまちゃん)
イスピン大好き(ただし他キャラも好き)

プロフ画は、活動していた期間に仲良くなった方から頂いたものです。

使用キャラ紹介


玉ネギないと(ピン) 290,3次覚醒



霧仙(イサ) 285,2次覚醒



玉音姫(アナ) 265, 1次覚醒



霊音姫(ベンヤ) 279,1次覚醒



たまらんじえ(ラン) 286,2次覚醒

カテゴリ
最新記事
最新コメント
Twitter
リンク
月別アーカイブ